今年も鎌倉にあじさいを見に行きました。もう季節は終わりだけど書いておこうっと。
5月24日。園芸あじさいにはまだ早いけど、山あじさいは見頃な時期です。
今年は、できるだけ今まで行ったことのない場所に行ってみよう。
まずは大町のクレープリー アルモリックでお昼ご飯。
クレープの上にはいちごのアイスクリーム♪
近くの妙本寺からスタート。初訪問です。
石段を上ったら、また立派な門がありました。
山あじさいは少しだけ。でも静かできれいなお寺でした。
結婚式の前撮りをしている人たちもいたので、撮影場所としても人気なんだろうな。
その次は大巧寺。
裏側(?)からアクセスしたので入り口がよくわからなくて、気づいたら通路のようなところに入り込んでた。
本堂が現在工事中で外からその姿が見えず、若宮大路沿いの門から外に出るまで、ほんとにここかなと確信が持てず(笑)
花木で有名なお寺ということで、植栽がほんとうにすてきです。
鎌倉駅からすぐ近くなのに、私は今までこのお寺の存在にまったく気がついていませんでした。
これからは必ず立ち寄ろうっと。
ちょっと用事をすませて、最後に向かったのは鎌倉宮。鎌倉の山あじさい3大名所のひとつです。
しかし、拝観時間のことを忘れてた!入場は16時までだったのに、ちょうどその時刻に着いてしまいましたよ。。。
スロープ脇の山あじさいを見るだけで、がまん。
まあ、ここは2、3回来たことがあるのでよしとしよう。
あ、シナモンが登場してない。
では、本日の一枚。
なんでこんなところに目やにが着いちゃったんですかね?
[ad#ad-pochi]