バウアーハウスでキャンプ2017夏① 〜1日目到着編〜

今年の夏休みのキャンプは、8月12日(土)~15日(火)。

キャンプ場は西丹沢のバウアーハウスジャパン

去年も行ったけど、やっぱりここは落ち着きます。

 

 

8月12日(土)の朝。

 

うへー、雨。って天気予報どおりなんだけどね。

荷物は前の晩におおかた車に積んであったけど、残りをできるだけ濡れないように積み込むのが大変でした。

 

7:50ごろ出発。コンビニエンスストアで朝食調達。

高速道路は、9:00ごろ厚木IC付近から渋滞。

 

途中から渋滞は解消したものの、最初の休憩所である中井PAは入口でまさかの行列。

ようやく中に入ったら女性用トイレも行列。こんなの久しぶり。

雨はやんでいてよかったけど。

 

シナモンも休憩。

 

大井松田ICで高速道路を降りる。

 

10:00前、「食品館あおば 大井松田店」で買い出し。ここも去年と同じ。

お盆だからか、刺身がないと嘆くとしさん。野菜も少なめ。

そしてここのスーパーは、生鮮食料品があまり少量で売られていないのがちょっと残念。トウモロコシなんて1本でよかったのに、3本も買う羽目に。鶏モモ肉も量が多い。。。

 

 

キャンプ場の近くまで来たら、晴れ間が見えてきた!

 

11:50到着。すっかり晴天です。

 

今回のサイトは51。

2家族でも使える広いサイトです。奥のほうには木立があり涼しそう。

 

しかも川沿い♪

まあ、多少は川遊びする人たちの通り道にされる覚悟も必要ですが(笑)

 

欠点はトイレと炊事場から遠いこと。。。

でもいちばん奥のサイトなのでプライベート感があり、シナモンも安心して過ごせるでしょう。

 

 

車から降りたシナモン。

「ぐへー、疲れた。」って顔してます。

 

でも、さっそくあたりのにおいを嗅ぎまわる。

 

ベッドでゆっくりしてくださいよ、といざなうとしさん。

 

座ってくれました。

 

 

まずテーブルを出して、食べ物をつまみながらテントの設営です。

刺身の代わりに買ったたまぐろの切り落とし。

 

シナモンにもあげるよー。今日はまだごはん食べてないからね。

 

ほかにはビビンバとコロッケ。

 

 

食べていたら、蝶が飛んできた。

羽が青くてきれい。模様も印象的です。スミナガシというのですね。私もとしさんも見たことがない種類。

まぐろの醤油をなめたり、私の肩にとまったり、ずいぶんと人懐こい。

しばらく私たちのまわりにいたけど、そのうち飛んで行ってしまいました。

 

お、テントが立ち上がりましたね。

 

[ad#ad-pochi]

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中