今年もまんだら堂やぐら群を見てきた

国指定史跡の「名越切通(なごえきりどおし)」。

そこにある「まんだら堂やぐら群」という遺跡を3月18日に見に行ってきました。

1年前にも行ったのですが、また今年も見に行きたくなっちゃった。

 

平成29年度は以下の日程で公開していたそうなので、またもや日程ぎりぎりの訪問。

平成29年4月22日(土)~5月29日(月)
平成29年10月21日(土)~12月11日(月)
平成30年2月24日(土)~3月21日(祝)
(土・日・月・祝日のみ(計60日間))
公開時間:午前10時~午後4時

 

途中の「ハイランド西ヶ丘公園」

 

シナモンの水飲み休憩に立ち寄りました。

桜の木がたくさんあるのですが、まだ花は咲いていないので人はほとんどいません。

 

別の公園で咲いていたモクレン。きれいだな。

 

 

鎌倉市の「子ども自然ふれあいの森」に着きました。

ここから「名越切通」に入る道があります。

 

この見晴らしのよい通りに点在しているベンチでお昼ご飯。

画面に入っていないけど、右側にベンチがあるのです。

 

シナモンはお水をどうぞ。

私たちもコンビニエンスストアで買ったおにぎりですけど。

 

 

公園の中をぬけて、

 

いつもの狭くて急な「ハイランド口」から中へ。

 

展望広場を通り抜け、

 

育ち始めたシダ植物を見て、

 

また記念撮影。

シナモンは思いっきりそっぽを向く。

 

なんとか撮影完了。

 

「まんだら堂やぐら群」の入り口を元気よく登っていくふたり。

 

ボランティアガイドの方から、最初に上から見ることを勧められたので、さらに階段を登ります。

今年は「順路」のサインも置かれていました。

 

やっぱりすごいね~。

 

シナモンはどう思う?

 

 

次は下に降りて、至近距離から眺めます。

 

ここにもモクレンの花。

 

鎌倉とか室町時代の人々に思いを馳せる。

 

「第一切通」を通って帰ります。

 

 

このあたりまで来たら、寄らずにはいられないパン屋さん「Panya Cotto(パンヤコット)」。

パンもおいしいし、お菓子も充実しています。

 

 

犬を係留する場所もあるので、おりこうわんちゃんとのお散歩途中にも立ち寄れます。

シナモンは、、、としさんに持っていてもらおう。。。

 

 

家に着いたら、シャンプー♪

 

[ad#ad-pochi]

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中