しばらくブログが見られない状態になっていましたが、としさんが直してくれたのでやっと再開。
すっかり季節は変わって夏。そしてまたキャンプの話です。
夏休みにキャンプに行ってきました。今年は8月14日(火)~17日(金)の3泊4日。
場所はおなじみ西丹沢のバウアーハウスジャパン。
8月14日(火)。朝7時半過ぎに家を出る。
今回は高速道路を使わずに行くことにしました。
途中、七里ガ浜のbillsの前に長蛇の列。何年たっても人気があるなぁ。
江ノ島を見ながら134号線を西に向かう。
いい天気です。暑いです。
買い出しは小田原百貨店 Pantry 山北店。
前回のバウアーハウスでのキャンプの帰りに立ち寄ってよかったので、ここにしました。
でも9:15ごろで開店後間もなかったせいか、お刺身が大皿盛り以外売り場になくてとしさんはがっかり。
買い出しのスーパーマーケットの選択は難しいのだ。。。
バウアーハウスにはチェックイン時刻の12:00より30分ぐらい前に着いてしまいました。
キャンプ場のwebサイトには「12:00以前のご入場・ご到着(含む路駐)をお断りいたします。」と書かれてはいたけれど、ほんとうに入れなかったのでUターンして西丹沢ビジターセンターまで戻って時間をつぶすことにしました。
隣接する奥中川園地を歩いて川に向かいます。
日陰は救われるー。
また暑い日なたの河原。
早く水に入らなくちゃ。
川の水はとても冷たい。
シナモン、気持ちいいかな?
でも座らせるのはどうなの、としさん。
おしりが冷えちゃうよ。
ビジターセンターに戻ってきました。
まだ時間があるのでベンチに座っていたら、蚊に襲われた。。。
やっと12:00になったのでキャンプ場にチェックイン。
今回のサイトは17です。
翌日から友人家族がキャビンに泊まる予定になっていたので、キャビン近くのサイトをお願いしたのです。
広さはじゅうぶん。土手の向こうが川なのですぐ水遊びに行けるのもポイント高し。
でも細長い形で木が生えているので、木陰があるのはうれしいがサイト設営をどうするかちょっと悩ましい感じ。
シナモンはあたりをチェック。
標高は高いけど、やっぱり暑いね。
がんばれシナモン。
さあ、ビールを飲みながら設営だ!
タープをどう張るか悩むとしさん。
夕方になりやっと涼しくなってきました。
シナモンもほっとしているようす。
でも夜になったら湿度が上がって寝苦しかったです。
(上の温湿度計の写真だと84%だけど、95%以上になって測定不能になっていた!)
夜ご飯はとしさんが作ったポルチーニのリゾット。
ごちそうさま。
タープの下にシナモンがいるのが見えますか?
[ad#ad-pochi]