シナモンの体調は見た目にはすっかりよくなりました。
このまま元気に過ごしてほしいです。
具合が悪かったときは、寝返りも打たず苦しそうに寝ていました。
こんなふうにのびのび寝ているのを見ると安心します。
食欲のない日や運動量の少ない日が続き筋力が弱ってしまったせいか、階段の登り降り(特に降りる方)がうまくできなくなった時もありました。
ふだんの生活は2階、トイレは1階なので、そろそろ1階で生活させることも考えないといけないなー。
さて、シナモンベッドの話です。
ずっと1階と2階に1つずつ置いていたドッグベッド。
シナモンはよくベッドをなめるし、その上で吐いたりする(たまーにおしっこも)ので、1つは中の綿にカビが生えてしまい廃棄。
その後、もう2階はソファがあるからいいやと置いていませんでした。
でも今回ソファに登るのも大変そうだったので、またドッグベッドを購入することしたのです。
今回もL.L.Beanのもの。カバーも何枚か持っているし。
巨大なスポンジのような物が届きました!
今まではインサートは綿のものを使っていたのですが、「関節への負担を軽減するオープン・セル状のフォーム素材」のものにしました。
「セラピューティック・ドッグ・ベッド」という名前のです。
さっそくカバーをかけてみましょう。
前から使っている綿のインサートは、ナイロン生地に包まれているので簡単に入れることができるのですが、こちらは摩擦が大きくてなかなか入りません。
じゃまする子もいるしね(笑)
さあ、どうですかシナモンくん?
座ってしまうと体が沈まないのが大きな違い。
しばらく使った感想:
人間はこちらのほうが寝やすいと感じるのですが、シナモンはどうも綿のインサートのほうが好きなようです。でもシナモンの体のためには良いと信じてます。。。
何年か前に買った毛布もやっと使うことにしました。
先に使い始めた1枚がだいぶくたびれてきたので。
ウォーホルのキャンベルスープ缶柄!
派手すぎて落ち着かないのか、キャンベルスープ側には乗ってきません。
でもしばらくしたら来てくれましたよ!
で、カメラを向けすぎて怒られる(笑)
何日かしたらすっかりくつろいでました。
この色はシナモンに似合うなー。
ちなみに裏はとっても明るいオレンジ色。
こちら側も似合いますね、シナモン色に♪
[ad#ad-pochi]