カカオをダイニングから出して、室内で自由にさせていたのは、今まで最長で2時間ぐらい。シナモンとの関係が緊張しすぎていて、飼い主たちの精神がそれくらいしか持ちませんでした。。。
昨日の朝2頭いっしょに散歩に行き、そのあとカカオをダイニングに隔離せずにいたところ、比較的すぐに2頭とも落ち着つき、この日はなんと食事の時以外ずっといっしょの空間にいることができました。お互い微妙な距離あけながら。(食事の時はシナモンがピリピリし始めたので、あわててカカオをダイニングに戻しました(汗))
初めはここは譲らないよとばかりにとしさんにくっついていたシナモン。今までこんなにとしさんの近くに来なかったになー。
そのうちにカカオがとしさんの横にいるのを許してくれるようになりました。
ちょっとさびしそうだけど。
シナモン用の水入れで、カカオにも飲ませくれました。
カカオがシナモンに近寄りすぎたり、入っちゃいけない場所(キッチンとか)に入ろうとしたときなど、時々ガッって怒ってヒヤヒヤさせられましたが。
今日も同じようにすごせました。
そしてこの写真は、このブログを書いている最中のふたりの様子。長時間伏せた姿勢での最接近記録では!2頭がくっ付いてくつろぐ日も来るのか。
シナモンが諦め許す過程が、ちょっぴりドキドキもさせてくれながら良く分かります。
シナモンありがとう!
いいねいいね
シナモン、ときどき譲歩してくれてるなーと感じます。
カカオが大はしゃぎしているときは、私に「助けてー」って視線を向けたあと、1階に降りて行って下で寝ています。いっしょに飛び跳ねて遊ぶことは、、、まあ、ないですよね(笑)
いいねいいね
ご家族の緊張が和らいできた雰囲気が伝わってきました♪
シナモン君の許容範囲が広がったぶん、カカオ君もいろんなことを教わるチャンスですね♪
いいねいいね
家の中での緊張感はかなり和らぎました。でもカカオのいる場所が広がったら、排泄場所も広がってしまいました。。。シナモンにトイレのことを教わってほしいです(笑)。
いいねいいね