カカオのいたずらをいくつか。
1:ローズマリーが枯れ木のように
カカオがうちにやって来たころ。すぐにベランダのローズマリーをかじり始めました。
2週間後にはこんなになっちゃった。
さらに1週間後。。。
このローズマリー、シナモンが吐きたそうにしているときに食べさせていました。シナモンはしばらくベランダに出ていなかったため、久しぶりに見たなじみのローズマリーがこんなになっていてどう思ったのだろうか。。。
2:エアコン室外機の危機
配管がかじられた!
このエアコンはシナモンが子犬のときにはなかったので、かじられるなんて思いつかず何も防御していなかった~。
としさんがカバーを付けてくれました。これでもうかじられませんでしたよ。
ドレンホースも引っ張りだして遊んでいたので、同じカバーでガード。
3:マットで遊ぶ
マットもすっかりカカオのおもちゃになってしまいました。もちろんほとんどの物はおもちゃにするの禁止なので、これぐらいは許可しよう。エアコンが壊れるのは困るけど。
糸をびよーんと引っ張り出すのが楽しいようです。伸びた糸は危ないので、一旦取り上げてカットしています。
リスさんがだんだん消えていく。。。
4:カーテンレールが落ちてきた
カカオがダイニングで大はしゃぎしているなー思っていたら、ガシャーンと大きな音。なんとカーテンレールが落ちていました!
カーテンで遊んでいたわけではなく、ドッグベッドをくわえて動かしていたらカーテンを巻き込んでしまい、レールに無理な力が加わり落ちてきた模様。(この写真は別の日に撮影したのですが、時々こうやってベッドを運んで走り回っています。だいたい眠いとき(笑))
ローズマリーを齧るお顔満足そうですね。aruceさん家のお庭で5頭の仔犬達がせっせと庭師をしていたのを思い出して吹き出してしまいました(笑)
豪快ないたずらもこの時期限定でしょうかね~?
いいねいいね
としさんも、5頭がaruceさん家で木をかじっていた話をしていました(笑)
たしかに豪快ないたずらは減ってきたのかな。最近はカーテンにはじゃれつかなくなりました。でもどこかを集中的にガジガジしてることはありますね~。。。
いいねいいね